蛇の目・弦巻

販売価格 28,000円(内税)
購入数
色目

 新築のお祝いの贈り物!

 年長者の方の誕生日等の記念品として

 大好評頂いております。

 注文を受けてから真新しいものを製作し

 約一ヵ月後のお届けの受注販売であります。

 額は掛ける専用の「木曽ひのき額中」と

 「木曽ひのき額脚足付き」のどちらかをお選びください。

 鎌倉時代ころまでは武士の魂と言えば

 「弓矢」であったといわれます。

 その弓の弦の替えを持ち歩く道具「弦巻」の図案化とされます。
 
 旗印に用いると大変な迫力。

 相手をにらみ付けると言うことになるのです。
 
 加藤清正侯ゆかりの御紋章で、

 加藤様からの注文が多くあります。
 
 下絵の際の難しいところは

 「直径の三等分を水引では何本と定義するか」?

 等図形的な厳密さが肝心な御紋章であります。
 
 作成の際にはその円相の完成度のために、

 一つ一つの作業・動作を「円滑」にすることを心がけ、

 自分の心をにらみ付ける気持ちでお作りしております。
 
 参考として

水引家紋サイズの参照及び色目の見本」も参照ください。

作り手のコーナー

水心
 水引家紋のお店は、リアルも含めて  今現在も成長中であります。  オンラインショップとしてはそろそろ老舗!  地道に気長にやっております。

作り手日記はこちら