丸に岩亀紋例一
新築のお祝いの贈り物! 年長者の方の誕生日等の記念品として 大好評頂いております。 注文を受けてから真新しいものを製作し、 約一ヵ月後のお届けの受注販売であります。 額は掛ける専用の「木曽ひのき額中」と 「木曽ひのき額脚足付き」のどちらかをお選びください。 亀の紋は、玄武になぞらえらたのでしょうか? 日本の北の守護神「出雲大社」、 そして亀甲山の上に立つ剣術・兵法の神 「香取神宮」ゆかりの御紋といわれます。 神様の象徴としての図案・神紋としての歴史は 相当に古いようであります。 かつて人間世界を支える地の底は亀の甲羅と考えられ、 また天空を支える柱は亀の甲羅と考えられたそうです。 神代のころに思いを馳せつつ、 太古より変らぬ神聖な願いを敬う心でお作りしております。 注意!!!岩亀紋は家ごとの微妙な違いが 気になることも多い紋章です。 間違いなくお作りする為にも必ず、 位牌・墓石・紋付等の画像データを送ってください。 参考として 「水引家紋サイズの参照及び色目の見本」も参照ください。